週刊 トキコ通信

同じところをくるくる回ってもそれなりに幸せなトキコのmeet-me生活(妄想七割)

初心者向け砦講座

砦講座(48)属性装備を試してみよう

tyuukyuutobira

前回、ドラゴンとガチったはざやちゃん。

その際、しっぽの属性攻撃が痛かったと思います。
「そうでしたっけ?」
体力が多めなのと、扇のパワーで手早く押し切ったので気付かなかったかもしれませんが、
噛みつきの何倍ものダメージがありました。

「あまり痛かった記憶がないんですけど…」
そんなことを言うなら、ブレスも一度浴びておくべきでしたね…今からでも遅くないです、さあ。

「え、いやですよ、避けられる攻撃は避けろって言ってたじゃないですか」

しかし、属性攻撃が痛かったという体験がないと話が進められませんし。
「ええとええと……属性攻撃痛かったです! すっごく!! どうすればいいんでしょう!!」

そこで、属性対策です。
属性ガード力と、属性防御力を上げることで、属性攻撃のダメージを軽減できます。
「具体的にはどうすれば?」
盾を属性盾に替えたり、防具を属性鎧や踊り子(舞踊家)にしたり、
属性対応のアクセサリーをつけたりということになります。

一概には言えませんが、通常一番効果が大きく簡単なのが、盾の交換です。
精霊盾と、聖騎士盾があれば、属性敵は大概何とかなります。

どちらもチャレンジダンジョンの初回クリア賞品です。
聖騎士盾は、チャレンジダンジョンⅢの光属性、
精霊盾は、チャレンジダンジョンⅣ-Ⅰをクリアすることで手に入ります。
初回クリア時のみ、お一人さま一枚限りですので、ゲットしたら大事にしましょう。

「私、ゲットできるんですか?」
上記の二つはソロでは厳しいですので、おともらちと一緒に攻略しましょう。
チャレンジダンジョンでの成功の鍵は、勇気・友情・霊薬です。
トレードは可能なので、買うという選択肢もアリです。

話を戻して、次点で防具の交換。
こちらは、踊り子、マグマ鎧、氷鎧、聖騎士鎧があるといいでしょう。

アクセサリは、代表的なアイテムを紹介しておきます。

◆ピアス
リング型のピアス:六属性対応
tk48_43tk48_44

◆頭装備
神社の帽子:六属性対応
tk48_33tk48_34

リボンの頭飾り(通称・赤リボン):火・土属性対応
ガード率が30%も上がるので、属性対策に関係なくても使われることが多いアイテムです。
tk48_41tk48_42

アンコウの頭飾り:光・闇対応
tk48_39tk48_40

天使のわっか:光・闇対応
tk48_37tk48_38

コサージュつきカチューシャ(通称・闇花カチュ):四属性と闇
tk48_35tk48_36
その他、色のついているカチューシャは、属性装備だったりするので、
手元にあれば確認してみましょう。

◆顔装備
病院の眼帯:四属性対応
tk48_11tk48_12

レッドのゴーグル:四属性対応
tk48_29tk48_30

大型レンズのサングラス:光属性対応
tk48_13tk48_14
その他、眼帯系は割といい仕事をしますが、大抵MPを食うので注意が必要です。

異国のマスク(通称・異国布):六属性対応
tk48_05tk48_06
こちらは、主にMP軽減に使われますが、ついでに属性対策も出来ます。
マスク系だと、水と火に強いホッケーのマスク、土と風に強いキャッチャーマスクなどもあります。

◆指輪
王冠の指輪(通称・王冠シルバー):四属性と闇対応、属性対策といえばまずはこれです。
tk48_25tk48_26

宝石の指輪(通称・黒指輪):四属性と闇対応。
王冠シルバーの下位互換ですが、ガード率がアップします。
tk48_23tk48_24

◆腕環
エレメンタイトの腕環:四属性対応(どちらかといえば攻撃系の腕環になりますが…)
tk48_21tk48_22

グラビウムの腕環:四属性対応
tk48_19tk48_20
上記の二つの腕環は、篭手の上から装備できます。

篭手を犠牲にしてもいい場合は、
石のブレスレット:土・火対応
tk48_17tk48_18

ブラックの腕時計:四属性と闇対応 などもいい仕事をします。
tk48_15tk48_16

「属性防御力か属性ガード力が上がるアイテムですよね。
防御力とガード力はどっちを重視すればいいんですか」

同じ数値であれば、ガード力の方が三倍くらい働きものです。

「でしたら、迷った時はガード力が高い方を選べばいいんですね」

一概にそうだとはいえません。

ガード力は、あくまでガードした時に効果を発揮するものですので、
例えば、チャレのアタッカーなどで、ガード率がそもそも100%に満たない場合などは、
ガードはしないものと考えて、防御力を上げておいたほうが被害が少なかったりします。
囮役でしたら、迷わずガード力を上げましょう。

そうそう、攻撃を一切しない囮役であれば、学校のはたきを持つのもいいでしょう。
tk48_07tk48_08

では、属性対策をするとしないとでどのくらい違うか実験してみましょう。
まずは今のままの装備で、火トロルに殴られてみましょう。

「えっ…あの、今のままって言ってるのに、いつもは着けてる
ハチマキとかリングピアスとかマグマの篭手とかがないんですけど!?」

tk48_3
なるべく防御力もガード力も落として対比させたいので。

「そういうのって、ヤ ラ セ って言いません…?」
いいえ、演 出 です。
大丈夫、盾と右手指輪とアンクレットで、ガード率は足りています、安心して。

「うううううう………わかりました、ダメージ検証は十回殴られればいいんですよね」
十回も殴られたらちんじゃいますよ、多分。
火トロルを舐めてはいけません…三回でいいです。
それで充分属性対策ありなしの違いは出るので。

「はいはい、殴られてきまーす」

「いやあああ、ちぬうううう―――――――――――――!!」
やっぱり三回が限度でしたね☆
はざやちゃんは結構防御実力ついてるのに、火トロル怖いですねー。

「こ、こういうのはスタントマンのコケ太先輩にして貰うべきですよー、ぶーぶー」
コケ太先輩はトキコでは危険なところを請け負うスタントマンです。
それに、こういうのこそ、はざやちゃんが身体を張って頑張るところです。

では、盾と防具はそのままで、属性対策のアクセサリをつけます。
赤リボン、リングピアス、病院の眼帯、異国布、王冠シルバー、エレメンタイトの腕環です。
(リングピアスはつけたかつけなかったか、ちょっと記憶が曖昧です☆)

画像の左側が対策前、右側が対策後の属性の値です。
tk48_2

では、もう三回殴られてきましょうか。

はい、属性対策をすると、このように、ダメージが半分以下になりました。

具体的には、三回殴られてこんな数値…左が対策前、右が対策後。
tk48_1

属性攻撃のダメージは、物理ダメージより振れ幅が大きく、
思いのほかガクッと削られたりすることもあるので気をつけましょう。

それと、属性敵には属性対策が効果的ですが、
属性対策に振り過ぎると、物理に弱くなって逆にダメージが増えたりしますので、
バランスよく振り分けることが大事です。

例えばドラゴンも、ソロでブレスを避ける前提であれば、
水ドラは属性対策に振った方がダメージが少なく、
グレ太はソロだとしっぽが来ないので、物理対策に振った方がダメージが少ないです。
防御力を物理に振っているなら、盾は属性盾にするなど、組み合わせを考えましょう。

「なんかもう、そんなことより火トロル怖いってことしか印象に残らないんですけどいいんですか」
火トロルは避けなくちゃ! というのが身に染みたと思うのでそれもありです。

「あ、さっき属性盾も持たせてくれればよかったのにー」
盾も防具も属性対応にすれば、更にダメージは減りますが、
はざやちゃんの持ち盾は、レザーシールドとカイトシールド+だけだったと思いますが。

「シールドオブデスっていうの持ってますよ! 拾ったんです!」
mm_2016_03_24_153535
待って、それ拾ったの私…!

デス盾は属性盾としてはそこそこ優秀で、精霊盾が実装されるまでは活躍していましたが、
反射攻撃があるので、使い処が限られるというか使い辛いというか。

「反射攻撃ってなんですか?」
モンスターの攻撃をガードした際、一定の確率で、
その攻撃をしてきたモンスターにダメージを与えられるというものです。

反射といっても、モンスターの攻撃を跳ね返す訳でもなく、
与えられるダメージもモンスターの攻撃力に関係なく、自分の攻撃力が基礎になります。
盾が自主的に攻撃の補助をしてくれるって感じでしょうか。

「親切な盾で、便利じゃないですか」
便利なこともありますが不便なこともあります。
親切が過ぎると余計なことすんなって状況も起こる訳です。
次回、廃墟の残りを片付けるついでに使ってみましょう。

では次回、「旧廃墟をぐるっと回ろう」をお楽しみに!
「ぐるっと回ってどうするんですか?」
一直線にドラゴンに会いに行ったので、途中にいろいろ残してきたのを片付けます。

砦講座(47)ドラゴンとガチで戦ってみよう

tyuukyuutobira

今回は、ガチでドラゴンと戦う回です。

まずは、ドラゴンの攻撃の種類について。
噛みつき、しっぽ、ブレスの三種類です。

噛みつきは、公式には爪撃と書いてるあるので爪での攻撃らしいのですが、
この講座では、噛みつきと呼称します。
「何故ですか…」
噛みつかれているようにしか見えないからです↓
tk47_1
こんな大口開けて迫って来て、爪撃です、と言われても納得できません(個人の意見です)。

ドラゴンは、急所のあるモンスターです。
ドラゴンが攻撃の為に振り被って攻撃~攻撃し終わったあと少しの間、頭にも攻撃円が見えます。
そこが急所です。
急所を攻撃できると、常に見えている腹部への攻撃よりも、三倍くらいのダメージを与えられます。
攻撃をガードしてから、急所に二回攻撃、というのが、ドラゴン戦の基本になります。

しっぽ攻撃は、しっぽがぐるんと飛んできます。
tk47_2
属性成分が多く含まれた攻撃ですので、属性対策をしていない場合はかなり痛いです。
水ドラの場合は避けられませんので、噛みつきと同じく、ガードしてから攻撃です。

「え? 水ドラじゃない場合があるんですか?」
旧廃墟にいるのは水ドラだけです。
ですが、ドラゴンは他にも種類があります。

土ドラの場合、しっぽ攻撃は範囲攻撃なので避けられます。
大きく回り込むように足の後ろあたりまで走り込みましょう。
グレ太の場合は、ソロで探索している場合は、しっぽ攻撃は発動しません。

「土ドラにグレ太? ドラゴンて、そんなに種類がいるんですか??」
廃虚に最初にラスボスとして赴任したのは、グレ太(グレータードラゴン)だそうです。
次に風ドラゴン、土ドラゴン、そして今の水ドラゴンとなっているそうです。

レアドロップもドラゴンの交代に合わせて多少入れ替わりがあったそうで、
たとえば今はカタナとカタナ+どちらも出ますが、以前は交互にきていたそうです。

旧廃虚には見ての通り水ドラが、
新廃墟には水ドラとグレ太が配置されています。

風ドラと土ドラも、「冒険者ギルドの訓練場」に行けば会えます。
tk47_6
※追記 ギルドは2017年1月より不定期開催になり、構成も毎回?変更があるようなので、
各種ドラゴンに会えない場合もあります。


「グレ太に風ドラに土ドラに水ドラ…火ドラはいないんですか?」
攻撃成分や属性防御力などから考えると、
グレ太が火ドラゴンにあたるのではないかと思います。

それから、何年か前の夏休み、
グレ太と闇ドラのどちらかがランダムに現れるというイベント期間もありました。
闇ドラは、濃い紫のドラゴンで、見た目のいい子でした…繰り出す攻撃は凶悪でしたが。
tk47_5
凄まじい広範囲攻撃があったりして、かなり痛かったのに、
ドロップは他のドラゴンと同じというがっかり仕様でした…。
光ドラゴンは今のところ見たことがありません。

話を戻して、ドラゴンはHPを1/3くらい削ると、攻撃にブレスが混じってきます。
tk47_3
これは、全ドラゴン共通で避けられる範囲攻撃です。
見た目通り属性成分たっぷりです。

噛みつきやしっぽ攻撃の場合は正面で受けてから殴り返してもいいのですが、
ブレスに備えて、常にドラゴンの横に走り込むことをお勧めします。
tk47_5
水ドラの場合は、右でも左でもどちらに走り込んでも大差ないのですが、
グレ太相手の場合は、向かって右側の方がオススメです。

「どうしてですか? 何か動作が違うんですか?」
ドラゴンの動作としては同じだと思います。
何というか説明し辛いのですが、グレ太は、骨 太 というか 固 太 り というか…。

戦扇のように少し射程が長いものであれば、骨太でもあまり問題ないのですが、
ショートソード+6のような近接武器の場合は命とりです。
「骨太って言われても訳分かんないんですけど…見た感じ、他のドラゴンと同じ太さですよ?」
何度かグレ太と戦ってみれば、体感で骨太の意味を理解できる日が来ると思います。

ブレスの攻撃判定は時間が長くて、ドラゴンが首を振っている間は危険です。
それを避けつつ、頭の動きを待ち構える体制になれる向かって右側からの方が、
急所が狙いやすいというのもあります。

回り込みつつ攻撃をガードしたら、急所を攻撃。
tk47_4
慣れるまでは、なかなか急所を捉えられません。
相手が大きいため、急所の頭が画面の外にはみ出してしまい、
急所が見える間に捉えられないことが多いですので、
視点はなるべく引いて、遠くから見るようにしましょう。

ドラゴンの攻撃を一度ガードしたら二回殴り返すのが基本です。
ただし、次の攻撃に対するガードや退避が間に合わない場合は無理しないようにしましょう。
急所を二回殴り終わってもまだドラゴンがぼうっとしていたら、腹部も殴って構いません。

戦扇は攻撃後の硬直が長いのでちょっと厳しいのですが、
ブレスの時はガードしない分時間に余裕があるので、
ショートソード+6だと、腹、頭、頭、腹、という風に余裕で四回殴れることもあります。

「戦扇よりもショートソード+6のほうがいいってことですか?」
ショートソード+6の方が小回りが利くのでうまく立ち回れますが、
ドラゴンは叩きに弱いので、戦扇の方が相性はいいと思います。

そんな感じで実践。

装備が良くなってきてスピードを重視するようになると、
「ドラゴンの攻撃を避けようなんて思うな!! 正面で殴り続けろ!!」となるのですが、
一応、ブレスは避ける方向で修行しましょう。

「あ、宝石の指輪っていうのがドロップしました!
青い指輪です、これって何か役に立つアイテムですか?」

役に立った記憶はないです…迷わず回収機へ入れましょう。
というか、ドラゴンドロップはほぼそんな感じです。

回収額的に美味しいのはナイト系とカタナ系、
光の原石は、素材として役に立ちます。
「他は…?」
うーん、黒指輪に多少価値がある程度で、後は回収機に入れてお財布の足しにしましょう。

途中で補給が必要な場合、ドラゴンに一回殴らせておいてから、
反撃せずに背後に向かって駆け抜けて離れてから補給しましょう。
ポケットの野菜では足りない、魔法陣が使いたいという場合は、あらかじめ土壁を壊しておきましょう。

ドラゴンは足が遅いので、少し離れるだけでも、野菜を食べる暇くらいはあるのですが、
フロアの端っこで壁に向かって殴らせておいてから
大急ぎで逆サイドまで退避すると、ドラゴンはこちらを見失います。

ゆっくり補給できるだけでなく、不意の来客などの際の中断に役に立つので、覚えておきましょう。
動画とは逆サイドで行うと、魔法陣での着替えや補給も自由自在です。

PTでのドラゴン退治の場合は、同行者の位置も、なるべく把握しておきましょう。
ドラゴン退治に連れて行ってもらって、
その引率者を初心者がうっかりブレスで焼いてしまう、というのはよくある事故です。
引率者は焼かれても泣かないように、初心者はなるべく焼かないように気をつけましょう。

「そういえば、戦扇だと扇ハメっていうのが出来るって聞いたんですけど」

戦扇だけではなく、モーニングスターでも出来ます。
ある程度の射程と攻撃力と、攻撃が通るのが早い武器であれば出来るようです。

急所の攻撃円は、ドラゴンが振り被る直前から見えるので、
そこに叩き込めると、攻撃力が大きい場合、ドラゴンが怯みます。
怯むと攻撃がその時点で止まるので、攻撃を受けることなく、はめることができるという訳です。

ガッチャペン先輩にお願いして、動画を撮って来ていただきました。

「なんだか凄いですね、ガッチャペン先輩!
最初に一回攻撃を受けるだけであとは全部こっちのターンじゃないですか!」

ガッチャペン先輩は、どこに出しても恥ずかしくない優秀な砦はいひとです。
大変お世話になっております…今後もお世話になりまくることでしょう。

「ところで、どうしてコケ太先輩じゃないんですか?」
コケ太先輩は、扇ハメが出来ないそうです。
動体視力とかリズム感とかいろいろ足りてないので☆

では次回「属性装備を試してみよう」をお楽しみに!

砦講座(46)ドラゴンと戦ってみよう

tyuukyuutobira

火トロルを倒し、いよいよドラゴンに会うことになったはざやちゃん。
ドラゴン部屋に入る前に、装備と補給を確認しましょう。
火トロル部屋の前の通路に、魔法陣がありますので、そこまで戻ります。
mm_2016_10_20_025901

「そうだ! ドラゴンには踊り子の方がいいって言ってましたよね! 着替えますね!」
mm_2016_10_20_025926
いやいやいや、009のままで入って、「属性攻撃が痛い」というのを体験しないといけないので、
着替えなくていいです…って、どうしたんですかその赤いサンダル。

「ふっふー、三井住友くんが、「中級者編スタートのお祝いに」ってプレゼントしてくれたのー^^」
三井住友くん、あんなに報われてないのに貢ぎ愛が止まらないなんて…(゚ーÅ) ホロリ
大切に使いましょう…ただし、体力と物理的な防御力の足りない人は、
おしゃれは我慢して、鎧の足を装備しましょう。

ドラゴン退治、前回のおさらい地図です↓
tk_haikyo2

火トロル部屋を抜けると、何もいない小部屋を経由して、この扉の向こうがドラゴン部屋です。
mm_2016_10_20_030004
この扉はどういう種類の扉か覚えていますか?
「ええと、通ったら壁になっちゃうタイプの扉ですよね」
その通りです、ドラゴン部屋は閉鎖空間で引き返すことは出来ません。

「つまり、密室でドラゴンと二人っきりに」
ソロで入った場合は、そうなります、楽しい時間が過ごせるといいですね。
「何だか無茶言ってませんか…」
アプローチ次第なので頑張りましょう。

扉をクリック!
mm_2016_10_20_030142
「ちょっと待って、思ってたより大きいー!」
ラスボスなんですからそんなものです。

「あんなのにぶたれて無事でいられる気がしないです」
大丈夫、アークトロルよりは痛くない筈です…噛みつきだけなら。
「だけならって何ですか、他に何かあるんですか!?」
ドラゴンの攻撃は三種類あって、噛みつきが一番痛くないです。
「帰ってもいいですか…?」
帰るのはドラゴンを倒してからにしましょう。

時間はかかりますが、ライフルがあれば、ノーダメージで倒す方法もあります。
「それでお願いします!」

フロアが広く、素早く動ける装備である場合に限りますが、
ドラゴンは足が遅いので、ライフルであれば逃げ撃ちが出来ます。
単純に後ずさりながらじわじわ削って、フロアの端まで来たら回り込んでまた後ずさりです。

「あの、壁に張り付いてる石像が火を噴いてますけど、あれは放っておいていいんですか?」
mm_2016_10_20_030313
このフロアは、ドラゴンだけ倒せば、出口のロックは解除されます。
壁モンスターは範囲攻撃ですので、当たらなければ大丈夫です。
うまくかわしつつ、ドラゴンを倒しましょう。

エフェクトは割と長いですが、攻撃判定は、ボッと噴出した最初の瞬間だけです。
攻撃範囲は、エフェクトよりも一回り大きめですので、近付き過ぎないこと。
噴き出し口正面になるとかなり離れていても危険で、真横からでも近過ぎると攻撃判定を受けます。
噴きそうなときに、傍に寄らない、特に正面には立たないようにしましょう。

一度噴いたら何秒か噴かないので、壁の前を横切りたい場合はその隙に駆け抜けましょう。
100発ライフルの射程ならば真正面でも攻撃範囲に入らないので、
ドラゴンを削る途中に余裕があれば倒してしまうのも手です。

壁は、火、水、風、土の四種類で、それぞれ噴くものが違い、音にも違いがあります。
大体の位置と噴出音を覚えておくと、ドラゴンから目を離さずとも、タイミングは計れます。
壁の攻撃を受けてしまうと、装備や残りHPにもよりますが、足が止まることがあります。
足が止まるとドラゴンに追いつかれて、攻撃されることがあります。
そんな悪循環に陥らないように気をつけましょう。

ドラゴンフロアには魔法陣がありますが、
この土の壁を倒さないと、安全に補給できない意地悪な仕様になっています。
mm_2016_10_22_230025

「そういえば、廃虚って、時々ピンク色の魔方陣がありますよね。
廃虚に来るまで、青いのしか見たことなかった気がするんですけど」

魔法陣にはブルーの魔法陣とレッドの魔法陣の二種類があります。

「何が違うんですか?」
機能としては大体同じで、レッドの魔方陣の上では、取引をすることが出来ます。
装備の貸し借りをしたり、補給物資を融通し合ったり、
空きの少ない人から、空きの多い人が一時的に荷物を預かって、
ドロップを落とさないようにしたり、取引が出来ると、いろいろ便利です。

「ということは、ソロで探索している場合は、魔法陣の色がどっちでも一緒ですね」
概ね一緒ですが、レッドの魔方陣の上だと、電話を受けられます。
「え? ダンジョン内では電話の機能なんて使えないですよね??」
ダンジョン内からかけることはできません。
ですが、電話がかかってきた時に、たまたまレッドの魔方陣の上にいると、
通知が出て、通話も出来ます。
ブルーの魔法陣より、レッドの魔方陣の方が外界に近いようです。

そうそう、鍛冶屋で売っているMMPアイテムの、家に設置できる
レッドの魔方陣とブルーの魔方陣は、単なる色違いで機能に違いはありません。
mm_2016_10_18_170106

「家に設置してどうするんですか? インテリアですか?
ダンジョンの中だと、着替えとか魔法陣の上でしか出来ないことありますけど…」

家に設置できる魔法陣は、冒険者としての強さをみることの出来るアイテムです。

通常、身に着けた装備トータルのステータスの数値は、
砦や神殿、鍛冶屋などの、ダンジョン関連の施設内でなければ表示されません。
それが、家に魔法陣を設置して、その上だと、
わざわざ砦に出向かなくても数値を見ることが出来るようになります。
装備を試行錯誤する時には、家に居ながらステータスを確認できるのであると便利です。

話を戻して、コケ太先輩にライフルでの実演をしてもらいましょう↓

攻撃力をかなりブーストして撮影しましたが、それでも一分半も掛かっています。
特にブーストせずにライフルだけの攻撃力に頼った場合は、倍くらい掛かります。

「100発ライフルじゃなくて、40発ライフルにすれば、
パワーがあるからもっと短い時間で倒せるんじゃないですか?」

40発ライフルは、一発のパワーはありますが、射程が100発ライフルより短いです。
判断を誤るとドラゴンの攻撃を食らいますので、安全面を重視するなら100発ライフルです。
「安全面を重視しなければ40発ライフルでもオッケーっと…メモメモ」
安全面を重視しないならガチりましょう。

どちらにせよ、ライフルでの逃げ撃ちは、
時間効率という点において、あまりお勧めは出来ません。
どうしてもガチで倒せないとか、命の棒があと一ミリなんて時の、非常手段だと思ってください。

「ところで、コケ太先輩って誰ですか?」
中級者編ともなると、か弱いトキコで挑むには危険なダンジョンが多くなります。
その際、代わりを務めてくれる先輩です…スタントマンみたいなものですね。

では次回、「ドラゴンとガチで戦ってみよう」をお楽しみに!

「どうしてもガチで戦わないと駄目なんですか?」
冒険者として生計を立てたいなら、ドラゴンくらい片手でひねれるようにならないと☆

砦講座(45)廃虚へ行ってみよう

tyuukyuutobira

(長期休暇を勝手に挟んで)久し振りの砦講座です。
今回から中級者向けになります。
私は相変わらず初心者なので、初心者による中級者向けの講座になります。

「それ、おかしいですよ…というか大丈夫なんですか?」
大丈夫だと思いますよ? 少なくとも私は気にしませんよ?
「気にしましょうよ!」

中級者向け開幕は、ドラゴンを倒しに廃虚に行きたいと思います。
正式名称は、地下宮殿の廃墟です。
「廃虚というと、ドロップが美味しくて撃破ポイントも稼げるという、あの廃虚ですか!?」
それは新廃墟ですね。

今回行くのは、旧廃墟です。
ラスボスがドラゴンですので、旧ドラとも呼ばれます。
「えー、三井住友くんが、新廃墟に連れて行ってもらってウハウハってゆってましたよ。
私も新廃墟に 行ーきーたーいー!!」

いやいや、初心者の体力と装備で新廃墟に行きたいだなんて無謀としか…。

「今回から中級者向けですよね?」
ああ、そうでしたね、では新廃墟に…という訳にはいきません。
「上手な人に引率して貰えば、装備足りなくても大丈夫だって三井住友くんが言ってましたよ」
おにょれ三井住友くんめ、はざやちゃんに余計なことを吹き込んでー!!

仮に、引率ありの新廃墟であっても、ワープ水晶の導きによっては、
一人でドラゴンを倒さなければならないことがあります。
連れて行ってもらう場合でも、ドラゴンを倒せるようになっておかないと、勿体ないです。
ドラゴンを倒せずにちんでしまうと、撃破ポイントもドロップも半減です。
ですので、まずは旧廃墟でドラゴン退治の練習をしておきましょう。

「分かりました、とにかく旧廃墟ですね。準備は万端です」

mm_2016_09_20_160219
張り切って踊り子着てるとこ申し訳ないんですが、ドラゴン以外は009の方がオススメです。
得物は戦扇でもショートソード+6でも好きな方で。
ライフルもあると便利です。
戦扇の場合はMPが足りなくなることがあるので、MP軽減装備を身に着けるか、リンゴを持ちましょう。
「キャベツは?」
もちろん持って行って下さい。

砦ロビー左奥のお姉さんが、廃墟の受付けをしてくれます。
mm_2016_09_20_160708
ライセンスレベル13以上、アトラクションチケットが一回につき一人一枚必要です。
アトラクションチケットがあれば、一日に何度でも探索できます。

廃虚に潜ったら、真っ直ぐに進みましょう。
mm_2016_09_20_160755
「真っ直ぐ? 右手に降りる階段がありますけど…?」
そちらへ行くと、新廃墟です。
旧廃墟と新廃墟は繋がっていないので、双方を行き来することはできません。

分岐を間違えないように…旧廃墟は入って正面の扉をクリックです。
mm_2016_09_20_204037
そうそう、このタイプの扉は、くぐった先では扉ではなく壁になってしまいます。

「壁になったらどうなるんですか?」
戻ることが出来ない、ということです。
この先もこのタイプの扉は幾つかあるので、戻ってこられないということを前提に、
くぐる前に装備や補給を確認しましょう。

「そういえば、どうして旧廃虚と新廃墟って呼ばれてるんですか? どっちも廃墟なんですよね?」
旧廃墟と呼ばれている方が元々の地下宮殿の廃墟で、新廃墟は、後に増設された部分です。
新と呼ばれていても、実装から既に四年が過ぎていますので、今は区別の為の呼称に過ぎません。

話を戻して、旧廃墟の全貌。
tk_haikyo
(新廃墟が出来る前に描いた地図を焼き直したものですので、
入り口付近の細かいところがちょっと違いますが、大体こんな感じです)


で、ドラゴンに辿りつく為に倒さなければならないモンスターはほんの少しです。
ルートの一例:分岐左の部屋、水晶ワープは火スライムの部屋に飛ばされた場合↓
tk_haikyo3
赤丸で囲ったモンスターを倒せば、ドラゴンに会えます。
「え? 赤丸二つしかないですよ?
フロアごとに全部のモンスターを倒さないと進めないものでは?」
最初の通路から分岐する三つの部屋と、
ドラゴン手前の火トロル部屋、ドラゴンのいる部屋以外は、
モンスターを倒さなくても既に出口の扉が開いている状態ですので、通り抜け出来ます。

旧廃墟は周回できるので後でも倒せますし、
今回は、まずはドラゴンに会おうということで省けるところは省いて行きます。

こんな感じでするするっと。

途中のワープ水晶は、属性スライム部屋四部屋のうち、どれかにランダムワープです。
動画内では、風スライムの部屋に飛ばされています。

火トロル部屋は、火トロルに攻撃させて固めておき、奥へ走り込むと、チビゴブも一対一で倒せます。


昔々、トロルの攻撃が範囲攻撃でなかった頃、ここは難関でした。
私が初めて廃墟に入った頃には、既に火トロルだった訳ですが、
もっと前には、普通のトロルだったそうで、「火トロルに変更になった時は大騒ぎになった」そうです。
当時は、初めて出会う強力な属性敵だったそうで、
属性装備もあまりない時代で、ある意味ドラゴンよりも強敵だったと。

攻撃を受けるとすごく痛いので、そもそも火トロルに攻撃をさせない、という方法が編み出されました。
回すと固まるチビゴブで足止めをして、遠距離武器でトロルを削ります。

トロルが範囲攻撃になった今は、普通に倒した方が早いですので、このフロアでは不要ですが、
固まるモンスターに引っ掛けるという方法があることを、覚えておいて損はありません。

それと、トロルは、トロルの背後に視点を移動してアップにすると、
トロルが振り被っていなくても急所が光りますので、
効率的にダメージが与えられるのも覚えておきましょう。

「近距離武器だと駄目なんですか?」
距離が近いと、チビゴブがこちらに気付いて動き出してしまいますし、
何より、トロルからの攻撃が届きますので、大変危険です☆

「戦扇だとどうですか? 戦扇は中距離武器ですよね?」
戦扇は、遠距離攻撃をするには射程が短いです。
火トロルを攻撃した際、チビゴブに気付かれて攻撃を受けます。

攻撃力の弱い相手を手前に置いて壁にして、
奥の強いモンスターを倒すのも、それはそれでありですが、
チビゴブの壁では、火トロルの攻撃が来ることもあるのでやめておいた方が…。

ライフルの射程であれば、チビゴブとも十分距離がとれます。
光線銃や、杖も杖ごとに射程は様々ですが、使えます。
槍系の場合はチビゴブに気付かれる結構ぎりぎりです。
充分に引き寄せてから攻撃を開始しましょう。

チビゴブもそのままライフルで倒してしまうと、このフロアはノーダメージです。

火トロル部屋を攻略したら、次はいよいよドラゴンに会いに行きます。
それでは次回、「ドラゴンと戦ってみよう」をお楽しみに!

「え、ドラゴンに会うの次回なんですか?
今回、まずはドラゴンに会おうって話だったよーな…」

えーと、火トロルの昔話が長くなったので、次回に持ち越しです。

砦講座(44)今更聞けない(中略)質問箱その8 -カード召喚-

tktitle_nandemoqa

今回は、ダンジョンでのカード召喚の話です。

「え? 砦講座の中級者編が始まるんじゃないんですか?
複数のブログで「中級者編もシクヨロ」という昭和レトロな香りのする宣伝を見ましたよ?」

そういえば見掛けましたね…じゃあ中級者編に行っちゃいますか。

「行っちゃいましょう!」
中級者編はドラゴン退治から始まりますよ~。

中級者編用の扉絵、ドーン!
tyuukyuutobira

「わあ、私、踊り子になってるー!」
トキコも飛び蹴りでドラゴンを倒します☆

「ちょっとちょっとちょっと!? 勝手に中級者編を始めようとしないで下さいよ、
僕がどれだけカード召喚の話を待ってたと思うんですか!?」

え、でも三井住友くんも宣伝してたじゃないですか…。
厳密には三井住友くんではないとはいえ、ピンクのもふもふの人が。
「うわああ―――――――――」

という冗談はさておき、今更聞けない些細ななんでも質問箱に戻ります。 
tktitle_nandemoqa

「冗談だったんですか!? 酷い! ボクの心を弄んで!!」

はいはい、それでどんな前振りでしたか? カードを召喚したいって話でした?
「ええと、ダンジョンでバトルカードが召喚できるって聞いたので、やってみたくて。
LV50から召喚できるそうなので、LV50のキャラカードを買ったんですが、
何故か召喚できないんですよ」


ポケットに入れてクリックで召喚、もしくは魔法陣上でリングメニューの召喚で、出来る筈ですが。
「ポケットにも入らないし、召喚というリングメニューも出ません」

おかしいですね。買ったバトルカードを見せて下さい。
「これです、バッタのカードです」
mm_2016_07_06_114759
なるほど、このカードは召喚できません。

「どうしてですか? LV50ですよ? 出来る筈ですよね?」
公式の説明ページによると、召喚条件は、LV50以上だけではありません。

「呼び出すキャラカードのレベルが50以上で、
クラス「☆☆☆」までクラスチェンジしていること」
と書いてあります。
(厳密に言えば、LV50未満でも、☆三つであれば召喚出来ます)

「クラスチェンジ…?」
バトルカードの詳細は、公式ページを読んでもらうとして、ざっくり説明すると、
基本、初期カードは、☆の数は一つです。
左下に表示されてますね。

LV20で一回目のクラスチェンジが可能になり、クラスチェンジすると☆が二つに、
LV50で二回目のクラスチェンジが可能になり、クラスチェンジすると☆が三つになります。

という訳で、グラッパをクラスチェンジしてグラパパに。
mm_2016_07_06_141635
これで☆の数が一つ増えて、☆二つになります。

さらにグラパパをクラスチェンジして、グランにします。mm_2016_07_06_141708

これで召喚可能な☆三つになりました。
mm_2016_07_06_141719

「若返った…!?」
グラッパは、お年寄で生まれて、クラスチェンジごとに若返るカードです。
大抵のバトルカードは、成長タイプなので、珍しいといえば珍しいです。

例えばオタマだと、オタマジャクシで生まれて、カエルになります。
進化するタイプもあれば、出世するタイプもあります。
愛らしく生まれたのに、成長につれやさぐれてしまったり、
最初は三人いたのにいつの間にか一人になってたりする蠱毒タイプも…。

バトルカードは、カードバトルとRPG召喚では、少し性能が変化します。
召喚する前に、RPGでの性能を確認してみましょう。
カードの詳細を出して、左上のRPG表示を押すことで、表示が切り替わります。
mm_2016_07_06_145131a

ざっくりと、防御力が1.4倍になります。
tk44_1

攻撃に必要な消費MPが、5分1になります…が、
このグランは攻撃にMPを使用しないために変化が分かりません。
属性攻撃のついているヤンヤンゴウで2P目の変化を見ます。
mm_2016_07_06_145315

属性のほうも、防御力は1.4倍になります。
tk44_2

カードをグランに戻して、3P目の表示はこんな感じ。 
mm_2016_07_06_145501
召喚時のMPに関する記述があります。
グランの場合は、カードバトルの時と同じ特性がついていますが、
大抵のカードの場合、特性は消えてしまい、召喚時のMPの記述のみです。

「MP消費量は、装備品の影響を受けないって、どういうことですか?」
MP軽減装備を身に着けていても、カード召喚のMPを軽減することはできないということです。

LV50のカードであれば、500必要です。
そこから1LV上がるごとに、3ずつ消費量が増えるようです。
LV56のケロマルだと、518MP必要です。
mm_2016_07_06_153858

以前は割りと明確に成り立っていた計算式があったのですが、
今はどういう計算方法なのか不明です。
だって、LV8のDr.テントウの方が、LV50以上のカードより召喚MPが高いという謎の逆転現象が☆
mm_2016_07_06_153928
このカードは数年前のクリスマス時期に配られていたカードで、
LV8なのに配られていた時から☆三つのクラスチェンジを遂げていて、召喚が可能です。

実際に、召喚してみましょう。
ポケットにセットして、クリックで召喚が簡単なので、ポケットにセットします。
下段の三つが、カード専用ポケットです。
mm_2016_07_06_142640a
上段の三つもフリーエリアなので、セットすることが出来ます。

召喚可能なのは、ダンジョン内のみです。
ダンジョン内ではコレクションからバトルカードを取り出すことは出来ませんので、
召喚するカードは、あらかじめ鞄の中に出してから探索に出ましょう。
mm_2016_07_06_144047a

ポケットのカードクリックで、召喚・解除が行えます。
魔法陣の上で、リングメニューの「カード召喚」でも呼び出せます。
mm_2016_07_06_143750a

ポケットのカードクリックで召喚!
tk44_3
「何ですかこの木偶人形!? 僕のグランは何処ですか!?」

大変残念ですが、この木偶人形が、グランです。
画像が小さくて分からないかもしれませんが、
ポケット内のグランのカードのところに「召喚」と表示されています。

「キャラカードの姿で召喚出来るって思ってたのに…」

みんなそう思っていました。
最初に召喚した人のがっかり感は、今の比ではないでしょう。

基本、木偶人形で、胸の部分の球体の中に、カードが入っています。
mm_2016_07_06_144823

バトルカードだと分かるのは裏だけで、前面は真っ白なカードです。
mm_2016_07_06_144817
何を召喚したのかは、見ただけでは分かりません。

虫カードだと時々、木偶ではなく羽根つきの子もいます(画像はヤンヤンゴウ)。
mm_2016_07_05_233246_1

魚カードだと、尾鰭つきの子も(画像はケロマル)。
mm_2016_07_05_233121
私は召喚できるレベルのカードをあまり持っていないのではっきりしたことは言えませんが、
木偶の確率の方が高いのは確かです。

次はスタミナの話。
カードバトルだと、一日に全力で戦える回数は、ベースカードごとに決まっています。
砦での召喚も同じく、スタミナを消費します。
カードバトルの場合は、対戦回数ですが、RPGで召喚する場合は、時間です。

ベースカードごとに違いがあり、ゴールドベースカードで作成されたカードだと、
フルパワーで戦えるのは、一日5分程度です。

赤い炎が表示されている間は、フルパワーを発揮できます。
tk44_4

「そんなに短いんですか? ゴールドベースカードで作ったカードなのに?」
ゴールドベースカードで作った場合でも、です。
というか、白いベースカードで作ったものだと一分半くらいしか…。
(炎も最初の点灯数からして少ないです)

少しでも長くフルパワーで使いたいなら、
ゴールドベースカードを使ってのキャラカード作成をお勧めします。

スタミナは、カードバトルで使った分も含まれますので、
カードバトルで五戦しているゴールドベースカードで作られたキャラカードを召喚した場合、
既に半分のスタミナが失われていることになるので、フルパワーでの稼働時間も半分になります。

ダンジョン内(魔法陣の上以外)だと、カードの状態は、
ステータスメニューの一番右の「召喚」タグでしか確認できません。
具体的にはHPとMPの状態だけですので、
スタミナ状態は、カードの詳細画面右上の、スタミナ反映をクリックして確認しましょう。

「そんな短時間しか働けないないなら、お供に連れて歩くなんて出来ないじゃないですか」
召喚自体はへばっていても出来ます。
フルパワーは発揮できませんが、
赤い炎が消えると緑の炎が灯って、その状態だと半減パワー。
緑の炎も消えて、何も灯っていない状態でも、HPが0にさえなっていなければ、
10分の1のパワーで、何時まででも召喚自体は可能です。

具体的には、ゴールドベースカードでキャラカードを作った場合、
フルパワー期5分、半減パワー期15分です。
それ以降は、ずっと10分の1パワー期です(多分)。

「10分の1って何が下がるんですか? 攻撃力ですか?」
全てのステータスです。
HPもMPも、攻撃力も防御力も、ガード率までも下がってしまいます。
変わらないのは召喚MPだけという。

それと、スタミナの問題が仮になかったとしても、
ダンジョン内を連れて歩くというのは、不可能です。

索敵範囲内に敵がいない場合、カードはだらんとなったまま停止します。
召喚主が移動してもついて来たりしません。

それに、フロアを跨ぐごとに、勝手に召喚が解除されて鞄の中に戻ってしまいます。
厳密に言うとフロアの仕切られ方にもよりますが、
扉をクリックで暗転して次の部屋へ出る、というような移動の場合は、
ほぼ確実に召喚は解除されます。

「フロアを跨いで召喚したいときはどうすればいいんですか?」

一度召喚を解除して、次のフロアで再度召喚することになります。

「敵のいるフロアで召喚だけして、自分は手前の部屋に戻って来るのはどうですか!?」

フロアの仕切られ具合によっては可能です。

例えば倉庫だと、仕切りがゆるゆるなので、カードだけ放り出してフロアの外で眺められます。
mm_2016_07_06_234847
ですが、カードのHPは少ないですし、防御力も少なく、ガード率も高くなく、補給も出来ません。

「ええと、要するに?」

カードの生存率が飛躍的に下がります。
可哀そうなので、出来ればやめてあげましょう。

「なんて使えないんだ…」
スタミナの問題もありますし、カードは、あまり多用できるものではないと思ってください。
有効に使いたいなら、必要な時に出し、終わったらさっとしまうのが基本です。

ちなみに、召喚主のHPが0になった時も、召喚は自動で解除されます。

カード自体のHPが0になった場合は、木偶部分が吹っ飛んで、球体のみが床に転がります。
mm_2016_07_05_234830
憐れを誘う姿です。

この状態になったカードは、この探索では、召喚できません。
ポケット内で召喚できないカードの上には、車両通行止めのような、
円に斜め線の入った赤いマークが表示されます。

カードも鈍足や暗闇になります。
これは、鈍足になった状態で散った姿。
mm_2016_07_05_233925
球体の周りが、黒く覆われています。

状態異常の仕様はマイキャラと同じで、鈍足になればスピードが落ちます。
通常の状態だと、同じフロアに敵がいれば、向かっていくのですが、
暗闇になると索敵範囲が狭まるのか、気付かずぼうっとしたままになったりします。

カードバトルの際は、鈍足にならない等の特性を持つカードもありますが、
RPG召喚の際は、その手の特性は消えてしまいます。

「結局、どういう風に使えばいいんですか?」

カードのか弱さを考えると、自分が囮になって、カードに攻撃させるのが基本。
カードには犠牲になって貰う前提で召喚して、ターゲットを分散させることも出来ます。
可愛い子なら、召喚して愛でるのもありです。
有効活用法は、自分で模索しましょう。

まあ、大抵のモンスターの場合、自分でガチで戦う方が、
カードに攻撃してもらうより早く倒せてしまいますので、カードの補助が必要な場はごく稀です。
相手の攻撃力が大変高い場合などには、
押してカードに攻撃させることで、被害が少なく済むことはあります。

「押して? 押すって何ですか?」
壁にモンスターを押しつけて、攻撃動作を取らせないようにすることです。
ロックするという言い方もあります。
大ゴブの場合は、宙を歩くような挙動が、ロック状態にあるサインです。

一例:大ゴブを押して、カードで攻撃↓

押している状態で自分が近距離武器で攻撃しようとして動くと、ロックは外れてしまいます。
そこでカードの出番です。

カードがなくても、光線銃やライフル(40発)などでなら、
押したまま攻撃可能とかいうことは伏せておきたいと思います。

「伏せないで教えてくださいよ…」
何を言ってるんですか、カード回なので今回はカードに花を持たせてあげないと!
出現位置によっては、タゲが移ったりロックが外れたりして、
カードが散ってしまう場合があることも伏せておきたいと…(伏せることが多過ぎる)。

一度に召喚できるカードの枚数は、ダンジョンごと、探索人数ごとに異なります。
探索するダンジョンの最大PT人数-探索人数 です。

倉庫の場合は最大PT人数は8人なので、
一人で探索する場合は、7枚のカードを同時に召喚できます。
カード専用ポケットとフリーエリアのポケットに全部カードを入れても6枚なので、
最後の一体は魔法陣の上で召喚することになりますが。

沢山のカードを引き連れていくと、自分が何もせずともモンスターぼっこぼこなので
でれはそれで楽しく、にぎやかです。

制限枚数は、同時に召喚が出来る枚数です。
同時でなければ、召喚するカード枚数に制限はありません。
1枚解除すれば、次の1枚を召喚可能になります。

お一人さま専用のギルドの訓練場だと、自分だけでいっぱいなので、カードは使えません。

「どんなカードが砦向きなんでしょうか」

カードに何をさせるかによって異なります。
倒したい敵の弱点に合わせた攻撃を持っているカードを育てるのが基本でしょうか。
私はロボ相手が主体なので、叩き攻撃の強いカードを育てたりしました。

「属性の弱い敵相手なら、属性攻撃を持ってるカードってことですか?」
そういうことです。
属性攻撃にはMPが必要ですので、
カードが持っているMPを消費しきってしまうと、その後は攻撃しなくなります。

「え、だったら、属性攻撃を持ってないカードの方がいいのかな…」
いつまでも攻撃が出来るという点では優れていますが、要は適材適所です。
何種類かのカードを揃えておくと安心です。

カードを相棒として遇するもよし、駒として使い捨てるもよし、召喚主の自由です。
どうぞ楽しい召喚ライフを☆

今回で、質問箱はいったん終了です。
次回より始まる、砦講座中級者編をお楽しみに!

砦講座(43)今更聞けない(中略)質問箱その7 -属性の関係-

tktitle_nandemoqa

今回は、属性の関係の話です。
まずは、公式に載ってるこの図を理解しましょう。
zokuseisoukanzu
「うーんと、よく分かんないですけど、何となく、闇が水に強いのは分かります」
え、あの、水だけに強い訳ではないです。
枠に囲まれた、火、水、風、土の四属性に、闇が強いという図です。

「あれ、そうだったんですか? 分かりにくすぎません?
この矢印みたいなのもどっちが強いって指してるのか感覚的にわからないし」

確かにこの図は分かりにくいです。
矢印みたいなのは…これが不等号だとまだ理解できる気がしないでもないです。

四属性と、光と闇は別々に考えて下さい。
四属性の関係は、水>火>土>風 です。
風が最弱な訳ではなく、風>水 という風に、ループしています。

この四属性になんとなく強いのが闇。
その闇にとても強いのが光、と覚えて下さい。

「光が最強ってことですか?」
闇に対しては強いです。
四属性に対しては、光も闇も広く浅く対応なので、四属性同士の特化型の性能には及びません。
光と闇が強いというよりは、
光と闇の防御力が総じて低く設定されていると表現する方が正しい気がします。

話を戻して、四属性の関係を見てみましょう。
水の鎧の足装備の数値を見て下さい。
mm_2016_05_04_020808tk_03
火に対する属性防御力が他に比べて高いのが分かります。

風>水>火 なので、
火に強く、風には弱いという、四属性のルール通りです。

「土にも弱そうですけど」
確かに、関連が示されていない土の防御力もあまり強くはありません。
防御側から見る場合は、何かに弱いのを覚えるのではなく、
同じ属性である水にはそこそこ強く、火にはとても強い、というのを覚えておくといいと思います。

次に、大気の鎧の足装備を見て下さい。
mm_2016_05_04_020808tk_02
土>風>水 なので、
水に強く、土に弱いです。

ここも、防御側から考える場合は、
同じ属性である風にはそこそこ強く、水にはとても強い、と覚えましょう。

水の鎧の足装備と、大気の鎧の足装備を合成したものが、氷の鎧の足装備です。
合成といっても数値がそのまま足される訳ではなく、こんな感じになります。
mm_2016_05_04_020808tk_01
火に強い水の鎧と、水に強い風の鎧を合成した結果、
水と火の属性防御力が大幅に上がっているのが分かります。
という訳で、氷の鎧は、水と火に強い、ということになる訳です。

「ええとじゃあ、土に強い炎の鎧と、風に強い大地の鎧を合成したマグマの鎧だと?」
土と風に強い鎧ということになります。

四属性のいずれかの攻撃をしてくる敵と戦う場合は、上記を踏まえて、
属性鎧を選びましょう。

「火属性攻撃の敵と土属性攻撃の敵が相手だったらどうすればいいんですか?」

鎧は上から下まで同じ種類で統一しなくてはならないということはないので、
胸、腰、足、篭手を、数値を見つつ、重点を置くべきものを決めて組み合わせて対応して下さい。

光属性と闇属性の攻撃に対しては、光属性の聖騎士の鎧一択です。
「光>闇だから、闇攻撃に対して聖騎士なのは分かりますけど、
光攻撃の敵にも聖騎士なんですか?」

光に強い属性はありませんので、
光にそこそこ強い聖騎士装備ということになる訳です。

水の攻撃を水の鎧で受けるようなものなので、あまり効果的ではありませんが、
他 の 鎧 よ り は ま だ ま し 、ということになります。

「そういえば、シルバーメイルは属性をつけた方が性能が上がるって言ってましたけど、
光の属性防御力はどっちかっていうと下がってますよね?」

シルバーメイルは銀色なので、もともと軽く光属性を持っているというかなんというか。

「銀色だと光属性? 色が何か関係あるんですか?」
属性にはそれぞれ、対応した色があります。
火は赤、水は青、風は緑、土は黄色です。
光は白や銀色、闇は黒や紫です。

闇に強いシルバーシールド+4などは、闇チャレ黎明期には大活躍でした。
「黎明期には? 今は?」
今は聖騎士の盾がありますから…(当時は光チャレがまだなかったので当然盾もない)
突出していた斬りガード性能も、重騎士盾の登場で霞んでしまいましたし(遠い目

話を戻して、この色なら必ず何かの属性、という訳ではないので、
あくまで参考程度というか目安みたいなものです。

例えば、ガード率が30%ついていて、ガード率の調整に使われることの多い赤リボン。
その性能はこんな感じです。
mm_2016_06_03_164359a
土に強く、火にそこそこ強い。
赤=火の属性の特徴そのままです。

色だけでなく、キラキラしたものや神さま系のアイテムは光、魔女系は闇っぽかったりと、
色々面白いので、新しい服や道具やアクセサリを手にしたら、武具詳細を見てみましょう。

「物理には対応した色はないんですか?」
宝玉に限って言えば色分けされていますが、物理の場合は、色よりも形です。
叩きはハート、斬りは十字、刺しはドクロに分かれていることが多いです。
といっても、どの形もアクセサリーにはよく使われるデザインですので、こちらも参考程度に。
ドクロ型は、クリティカル装備にも多いです。

結局のところは、武具詳細を見てみましょう、ということに☆

話を属性に戻して、属性のモンスターを攻撃する場合。
例えば火スライムを相手にする場合は、何の攻撃が有効だと思いますか?
「ええと、火に強いのは水だから、水の攻撃?」
その通りです。

火属性のモンスターだと、水の防御力にぽっかり穴が開いていることが多いです。
属性モンスターでも、この法則に当てはまらないものもいますが(風骸骨とか土骸骨とか…)、
大体はそういう感じで攻略していくといいと思います。

水攻撃770、風攻撃770の雪玉銃で、mm_2016_06_03_150351

属性スライムを倒してみるの図↓

見ての通り、火スライムは一撃で消えてなくなります。
「あの、さっきの理論だと、水スライムも一撃で消えてなくなるのでは?
何だか筋残ってますけど」


属性スライムの場合は、火属性であれば、火にそこそこと、土にかなり強いだけで、
水と風に対する防御力は0なので、雪玉銃にはとても弱いのです。

水スライムは、風と土の防御力が0なので、効きがいいのは風の攻撃だけなことと、
体力が火スライムよりも多めなので、一撃という訳にはいきませんでした。
「え、同じスライムなのに、属性が違ったら体力が違うんですか!?」
違うことがあります。
水系のモンスターは、体力が多めに盛られていることがあります。

公式のモンスター一覧で見ると、
他のスライムがHP8000なのに対し、水スライムはHP10000です。
同じ強さの攻撃を加えても、水スライムだけ筋残るということはよくあります。
コウモリでも、他より体力の高い水コウモリが落としにくいです。

「そういえば、武具詳細を見るとき、
一番右のタグの属性値って何か意味があるのかなあって思うんですけど」

公式を見ると、「杖など、一部の武器を使う場合、
装備しているアイテムの属性値によってダメージが変化します」
とあります。

以前は、定められた数値まで属性値を上げないと、一部の武器が
ダンジョンで使用できないという縛りに使われていましたが、時代は変わったようです。

「要するにどうなってるんですか」
今は、対応している属性値が高いと、与えるダメージが増えます。
具体的に言えば、魔法の杖とワンドの攻撃力がアップするという解釈でいいと思います。

「魔法使いを目指す人には朗報ですね! でも、属性値ってどうやってあげるんですか?」

属性値のついた装備を装備することで上がります。
アクセサリなどにも、属性値はちまちまついてますが、
大きく上がるのは属性ローブだけだと思います。

属性値を上げることでどの程度の変化があるのか、
最大属性値10000の、大気のツインワンドを使って実験してみます。

三種のローブを(師匠に借りて)用意しました。
銀糸のローブ、大気のローブ、大気のローブ+2です。
tk42_2
(大気のローブには+も存在しますが、今回は都合により割愛)

見ての通り、銀糸のローブには属性値は何もついておらず、
大気のローブには3000、大気のローブ+2には8000の風の属性値がついています。

まず、ワイングラスを持って、大ゴブを一発殴り(攻撃実力値補正のため)、
mm_2016_06_03_145421

その後、上記の三種のローブで、それぞれワンドで一発ずつ撃ちました。
mm_2016_06_03_145732

大ゴブの残りHP比較。
tk43_5

銀糸のローブは属性値0なので、その幅が本来の大気のツインワンドのパワーということになります。
属性値を上げると、確かにダメージが大きくなっています。

「属性値8000だったら、倍くらい削れてますよね! これって凄くないですか!?」
流石に倍にはなっていませんが、1.8倍くらいにはなっているように見えます。
ただし、これは属性値8000が活きる場合の話です。

大気のツインワンドは、最大属性値が10000ですが、
他の杖の場合、最大属性値は1000~2000です。
単純に考えて、1.2倍がせいぜいということになります。

「1.2倍でも、今までが筋残りとかだったら、充分使えそうですけど」
そういう限定的な場合でなら使えるかもしれませんが、ローブには重大な欠点が。
tk42_3
ローブは、鍛えれば鍛えるほど、物理防御がマイナスになります。
属性防御は上がりますけど。

「防御力がマイナスになる装備なんて初めて見ました…」
属性ローブは、大きな魔法が使えるようになる代償に、防御力が低下する装備です。
ひ弱な大魔道士の出来上がりです。
ソロでの探索には危険すぎます。

「誰かに護ってもらえる前提ならどうですか?」
場合によっては活きるかもしれませんが。
杖を使うのにMP軽減がついていない服なんて!! というのが正直な感想です。
属性ローブを装備するなら、いいところも悪いところも理解した上で、計画的な御利用を☆

おしゃれ装備としては、属性ローブは評価に値します。
大地のローブは金色にも見えますし、腰の飾りがきらきら光るので、かなり綺麗です。

属性関係の話はこんなところです。
「では、ついに次回は、ボクが待ってるカード召喚の話ですね!」
三井住友くん、いたんですか…。
「はい! いい子で待ってましたよ!」

では次回、「今更聞けない些細な何でも質問箱その8 -カード召喚-」をお楽しみに!

砦講座(42)今更聞けない(中略)質問箱その6 -属性鎧の作り方-

tktitle_nandemoqa

前回、赤い踊り子を入手したはざやちゃん。
戦闘服と違って、踊り子には足装備が必要になります。

いつもの赤いスニーカーでもいいのですが、この機会に属性鎧を作ります。
「はいはーい、赤い踊り子に合わせて、赤いのでお願いします!」
赤い鎧となるとマグマ鎧になります。

準備する材料は、シルバーグリーブ2足と、火の結晶5個、土の結晶5個になります。
シルバーグリーブは銀箱産のアイテムです。

準備が出来たら、鍛冶屋へ。
mm_2016_05_04_020118

この、武具づくりの達人が、シルバーメイルに属性をつけてくれます。
mm_2016_05_04_020147
達人なので、武器強化の親父などとは違い、失敗はしません。

リストから防具を選ぶと。
mm_2016_05_04_020240

鎧のリストが出ます。
mm_2016_05_04_020245

「あの、私が作りたいマグマの鎧がリストに載ってませんけど?」
マグマの鎧は、炎の鎧と、大地の鎧の合成物です。

という訳で、まずは炎の鎧の足を作ります。
mm_2016_05_04_020526

ここで気を付けるのは性別です。
性別を間違えると、せっかく作った鎧が装備できません。
マイキャラにあわせた性別の鎧をリストから選んで、作成。
mm_2016_05_04_020637

同じように、大地の鎧の足も作ります。
mm_2016_05_04_020655

炎と大地の鎧が出来たら、次に話し掛けるのはこちらの錬金術師。
mm_2016_05_04_020156

マグマの鎧を選び、
mm_2016_05_04_020711

足装備を選びます。
mm_2016_05_04_020720

これで、マグマの鎧の足が出来上がりです。
mm_2016_05_04_020754

マグマの鎧の篭手も同じ手順です。
材料はシルバーガントレット2個と、火の結晶5個、土の結晶5個。
篭手は性別を問いませんので、特に気をつけなくても失敗はないと思います。

今回は作りませんが、
頭は、性別なし、必要な結晶は10個、
胸は、性別あり、必要な結晶は10個、
腰は、性別あり、必要な結晶は10個、となります。

「足と篭手は5個ずつだから、全部作ろうと思ったら、結晶40個…原石で200個ですか!?」
マグマと氷の鎧は、二種の鎧の合成なので、材料的には倍必要です。
氷の鎧は、水の鎧と、大気の鎧の合成になります。
頭装備はほぼ不要ですので、原石を貯める目標は、各属性150個でいいと思います。
それと、炎の鎧の頭装備は、宝箱産です。

「わあ、鎧を装備したら、何だか強くなったみたいに見えるー!」
mm_2016_05_04_023045
「でもでも、この膝からとがったものがはみ出てるのが気になるー」
マグマの鎧はそういうデザインなので仕方がありません。
赤い鎧を選んだ以上諦めて貰わないと。

「はみ出さないデザインの鎧もあるんですか?」
マグマが一番主張が激しいですが、氷の鎧でも、ほんの少しはみ出します。
聖騎士か黒騎士ならば大丈夫です(体型の設定によっては、はみ出すかもしれません)。

ちなみに、一見強そうに見えても、物理防御力の数値は、鎧なしの009の戦闘服の方が上です。
tk42_1
009の戦闘服でマグマの篭手をつけると5000前後も各物理防御力に差が出ます。

「踊り子って、もしかして弱いんですか?」
物理防御力は、と て も 弱 い です。
初心者向きではないというか、体力がある程度つくまでは、戦闘服のほうがいいと思います。

「だったらどうしてみんな踊り子着てるんですか?」

どうしてでしょう、不思議ですね。
属性防御力が抜きんでていること、
加えて、重量軽減、MP軽減つきと、いいところもたくさんあります。
物理面をHPや防御実力等で補えるなら、踊り子一択と言ってもいいくらいの性能です。

「今更なんですが、一つ質問いいですか?」
おや、三井住友くん、いたんですか。
「いますよ! ボクはこの今更聞けない些細ななんでも質問箱の主役ですよ?
いるに決まってるじゃないですか!」

えっ。
「えっ………」

「え、ええとですね、赤いのがいいってことでマグマの鎧作ってますけど、
好きな色だなんて理由で、どの鎧にするか決めていいんですか?」

属性によって、勿論、向いているダンジョン、向いていないダンジョンはありますが、
特に行くダンジョンが決まってない場合は、好きな色で選んでもあまり問題ないと思います。

「だったら、別に属性つけなくてもシルバーメイルのままでもいいってことですか?」

構わないといえば構いませんが、シルバーメイルのままだと、強さはプレートと大差ありません。
属性をつけて強化するのをお勧めします。

属性鎧は、八種類あります。
炎、水、大気、大地、マグマ、氷、聖騎士、黒騎士です。
炎と大地でマグマ、水と大気で氷の鎧になるので、実質的には四種類とも考えられます。
tk42_yoroi

数値はこんな感じ↓
tk42_yoroisuuti
上の鎧の画像と対応してますので、
頭装備はなし、胸と腰と足と篭手の総合の数値です。
踊り子+鎧は、踊り子にマグマの篭手と氷の足です。

左側6パターンの中で、項目ごとに一番強いのを赤く、弱いのを青で表示してみました。
物理では圧倒的にマグマ鎧です。
(刺しに関しては黄金の鎧の方が強いのですが、属性鎧ではないので見なかった振りで)

聖騎士は、光と闇の防御が強く、ガード率もついています。
氷の鎧も、そこそこの物理と、水と火に強いです。

踊り子と009の戦闘服は、身軽さとMP軽減がウリです。
物理は壊滅的ですが、属性では踊り子最強。
この数値に篭手も装備できる009の戦闘服は、軽い物理鎧のようなものです。

戦闘服のシリーズは、各キャラクターごとに数値が違います。
009の戦闘服は、いわゆる万能型。
元のキャラクターに合わせて、属性対応型の戦闘服もあります。
008が水属性だったり、空を飛べる002が風属性だったり。
加速装置がついている009と002は、重量軽減がついていたり。

「あの、黒騎士の鎧の話が出てきませんけど、黒騎士の鎧の立場は…?」
性能が悪い訳ではないのですが、抜きんでたところがないというか、
ここは黒騎士じゃないとね! というダンジョンがないのが現状です。
黒くてかっこいい、それだけでもいいじゃないですか! 的な? ←適当

「かっこいいのは大事ですよ!」
そういうことにしておきましょう。

探索するダンジョンに合わせて、鎧を選べるよう、
出来れば、マグマ、氷、聖騎士の鎧は揃えておきましょう(頭装備は不要です)。

鎧の能力は、
胸>腰>足>篭手 の順ですので、
鎧で四属性に満遍なく対応したい場合などは、
上半身はマグマ、下半身は氷(逆もあり)というように組み合わせると、
性能が割と平均値になります。

「そういえば、属性の関係がいまいち分かんないんですけど、
どうして氷の鎧は、水と火に強いんですか?」

氷の鎧は、水と大気の鎧の合成鎧だからですが…。

長くなったのでその話は次回に回します。
次回、「今更聞けない些細な何でも質問箱その7 -属性の関係-」をお楽しみに!

「あの、ボクがずっと待ってるカード召喚の話は!?」
楽しみが先に延びましたね☆

砦講座(41)今更聞けない(中略)質問箱その5 -踊り子の入手法-

tktitle_nandemoqa

今回は、踊り子(舞踊家)の入手法です。
「はい、赤い踊り子の入手法をお願いします」

※追記
 2017年2月に、500ガチャコインで回せる「コスプレガチャガチャ」が実装されました。
 「踊り子」「舞踊家」「色換えチケット」は、
 そのコスプレガチャガチャに固定ラインナップとして入りました。

 ガチャの場所は、秋葉原のコスプレショップ裏。
mm_2017_02_27_171441
 秋葉原駅電気街口から北北西です。

 ここでノーマル衣装と色換えチケットを手に入れられれば、
 あとは新宿のテントで色換えです。
(ガチャなので確実に手に入れられる保証はありません)
 ということで、ここから先はほぼ読む必要がない訳ですが、
 折角書いたのでそのまま置いておきます。

そういえば、三井住友くんは、確か既に舞踊家を持っているという話でしたよね?
舞踊家があるから、009の戦闘服をはざやちゃんに貸してくれているという話を聞いたよーな。
「はい、持ってます」

舞踊家と踊り子の入手法は同じなので、後は色換えして終わりです。
ということで、今回の講座は終了、ということでいいですね。

「待ってください! 舞踊家は、売ってたのを買ったんです。
踊り子も探したけど売ってなくて! 色換え方法も分かりません」

男性は切り替えのサイクルが早いのか、舞踊家の売りは時々見かけますが、
女性用の踊り子は滅多に売りが出ないので、売りを探すより作る方が早いでしょう。

まずは新宿のドン・キホーテへ行ってみましょう。

※追記
 2016年8月をもって、MM内ドン・キホーテは閉鎖になりました。
 現在は、ドン・キホーテ店舗内には立ち入ることが出来ず、
 ドンキの樹の配布も結実も終了しています。
 この店舗の隣にテントが張られ、1Fで行われていた預入、交換業務が引き継がれています。
 この記事は終了前に書いたもので、書き直しはしていませんので、適宜読み替えを☆
 
「ここですね!」
mm_2016_03_13_163636
最寄駅は西武新宿駅で、東へ真っ直ぐ行くと見えてきます。
新宿駅の東口から北上してもさほど遠くはありません…お店アイコンはありません。
カメラ屋とアクアリウムショップの間になります。

「お店の前にあるこのトレボは何ですか?」
mm_2016_03_13_163700
ドンキボール専用トレボです。
専用といっても、ドンキのツキや、色換えチケットなども出品できたような気がするので、
ざっくり、ドンキボール関係なら割とゆるゆるなトレボだと思われます。

「そういえば、はざやちゃん、どうしてまた半袖に戻ってるんだい?」

「もう春だもん! 大地だってみろりでしょ、半纏の季節は終わりなの」
「なるほど、さすがはざやちゃん、季節を先取りだね^^」
「ふふ」
和んでる場合じゃないですよ、春物~夏物を貢げって暗に言われてるんですよ。
「( ゚д゚)ハッ!」


踊り子と舞踊家は、ドンキボールを集めて交換するアイテムの一つです。
性能等は同じで、女性用が踊り子、男性用が舞踊家になります。

はざやちゃんが欲しがっている、赤い踊り子を最も遠回りに入手する方法は、
1 ドンキの樹を貰う
2 ドンキの樹にボールが生るのを待つ
3 生ったボールでエリアがコンプリート出来るのを待つ
4 コンプリート出来たらプレミアムボールに交換する
5 2~4を繰り返して、プレミアムボールを三つ集める
6 踊り子と交換する
7 ドンキボールを30個集めて色換えチケットを入手する
8 色換えする

「ドンキボールとかプレミアムボールとかってなんですか…?」
その疑問は中で解決しますので、中に入りましょう。
mm_2016_03_13_163711

お店の中には、割とたくさんの人がいます。
mm_2016_03_13_163820

まずはこの人に、ドンキの樹を貰いましょう。
mm_2016_03_13_163824

ドンキの樹は、こんなアイテムです。
mm_2016_03_13_165232
この樹をマンションや家に設置しておくと、たまに、ドンキボールが生ります。
そのボールを集めて、いろいろな賞を狙う訳です。

「どのくらいの確率で生るんですか?」
分かりません…というか、確率が出せないほどに気まぐれです。
ボールが生った画像も載せたかったのですが、うちの樹は、もう二ヶ月ほど沈黙してまして…。

「二ヶ月? 枯れてるでしょう、それ!」
何度もそう思わせておいて、忘れたころに息を吹き返す、そんな樹です。

踊り子や舞踊家と交換できるのはプレミアムスリー賞。
プレミアムボール三つが必要になります。

プレミアムボールは、エリアコンプリート賞の賞品なので、
まずはエリアコンプリートを目指すことになります。
mm_2016_03_13_163751
見ての通り、少ないエリアでも8店舗のボールを集めなければなりません。

詳しい店舗名やルールなどは、公式で確認してください。
お店・施設→企業→ドン・キホーテのページです。

正直、今からドンキの樹を貰って、一から集めるのは大変です。
自分の樹に生ったボールだけでエリアコンプを達成するのは、かなりの運と年月が必要です。

「すぐにコンプしたい場合は、どうすればいいんですか?」
ボールを買い集めることになります。
ドンキのお店の前の先程のトレボを覗いたり、サーチで探したり、SNSで募集したり。
それでも、すぐにプレミアムボールが作れるとは限りません。

「そんな! ボクは今すぐはざやちゃんに赤い踊り子を貢がないとならないんですよ!?」
そんな切羽詰まる前に、日頃から心掛けて準備しておくほうがいいでしょう。
「…………………」

エリアをコンプする時間も気力もないけどココアはある、という場合は、
プレミアムボールを探して買いましょう。
エリアコンプリートするだけのドンキボールを探し求めて歩くよりは、早く見つかると思います。
時間も労力も掛かっているので大変お高い場合が多いですが…。
ココアがない場合は、頑張って稼ぎましょう。

という訳で、比較的手早く踊り子を入手する方法は。
プレミアムボールを三つ購入して、交換する、ということになります。

「あの、だったら、ドンキの樹を貰ったりしなくても良かったのでは…?」
それはそうですが、たまに高額で売れる店舗のボールが生ったりしますし、
そうでないボールでも抽選するとコスチュームが当たったりすることもあるので、
貰っておいて損はないでしょう。

――― 三井住友くん、プレミアムボール買い出し中 ―――

さて、プレミアムボールが三つ揃ったら、話し掛けるのはこのお姉さんです。
mm_2016_03_13_163927

リストから踊り子を選びます。
mm_2016_03_13_164051
「ノーマルのピンクの踊り子しかないんですけど…これでいいんですか?」
プレミアムボール三個で交換できる踊り子は、ノーマルのピンク色のだけです。
別の色が欲しい場合は、ノーマルピンクの踊り子を、更に色換えすることになります。

「分かりました、まずはノーマルピンクの踊り子ゲット!」
mm_2016_03_13_164153

色換えには、踊り子と、スズキさんのコスプレ色換えチケットが必要になります。
色換えチケットは、ドンキボールどれでも30個で、交換して貰えます。
mm_2016_03_13_164122
「はっ、もしかしてボクはまた、ボールを買いに走るんですか!?」
ボールを買ってきてもいいですし、色換えチケットそのものも時々売りを見掛けます。

今回は、はざやちゃんが赤い踊り子が欲しいとさえずりはじめた頃に、
師匠がそっとチケットを作って手渡してくれましたので、はい、師匠に向かって感謝を。
「ありがとうございます、お師匠さま!」
「ありがとうございます、お師匠さま!」

色換えはこちらのお姉さんの担当です。
mm_2016_03_13_164210

レッドの踊り子を選んで。
mm_2016_03_13_164241

交換します。
mm_2016_03_13_164255
「わーい、赤い踊り子だー!!」
他の色に換えたい場合もやり方は同じです。

「どの色が人気なんですか? 僕もはざやちゃんと揃えようかなあ」
男女ともに人気なのは黄色だと思います。
女子には赤も人気です。
上記の二色は、仲良しグループで揃えていたりする場合もあるようです。
彼氏彼女の間柄の人は、青で揃えていることが多いようです。*個人の意見です

「緑は?」

緑は あまり見掛けない不人気色  目に優しい色ですね^^ *個人の意見です

人気、不人気はありますが、どの色でも性能は同じです。
コレクター的に全色揃えて、その日の気分で着替えるなんて人もいます。

「三井住友くん、こっちこっち、ここから二階に上がれるのー」

※追記
 2016年8月の店舗閉鎖に伴い、2Fで行われていたアクセサリー類の販売は、
 秋葉原のコスチューム専門店 M2 Costumeに移転しています(順次展開予定)。

mm_2016_03_13_164313

「このお姉さんたちアクセ売ってるの、ほら話し掛けてみて」
mm_2016_03_13_164400

「踊り子のサンダル売ってるから!」
mm_2016_03_13_164406
「レッドの踊り子のサンダルを買えばいいのかな?」
買わなくていいです。
サンダルはおしゃれアイテムとしては可愛いですし、それなりの属性性能はありますが、
踊り子の物理防御力の心許なさを考えると、足は鎧のほうがいいでしょう。

「じゃあ戦扇は? これは砦に必要ですよね!」
mm_2016_03_13_164533
戦扇も色が違ったからといって性能の違いはありませんので、
好きな色の扇を持てばいいと思いますが。

今使ってるノーマル色ので充分…って、どうして赤い戦扇持ってるんですか!?
mm_2016_03_13_165424_1
「僕からのプレゼントです。赤い踊り子なら、戦扇も赤い方がいいかと思って」
「ありがとう三井住友くん! …サンダルは貢いでくれないの?」
こらこら、彼氏でもない人に、ほいほい貢がせるんじゃありません。

「ボク、彼氏じゃないんですか!?
…いえ、そうでなくても、はざやちゃんが喜んでくれるならボクはいくらでも!!」

彼氏どころか、はざやちゃんは三井住友くんのことは、
ATM程度にしか思ってないんですから自重して下さい。
「ATMってなんですか…熱海ですか!?」

「足元はどうすればいいんですか、スニーカーのまま?」
赤いスニーカーは色的には赤い踊り子に合ってますね…そのままでもいいかなってくらいに…。

とはいえ、属性鎧もそろそろ必要ですので、この機会に足と篭手を作りましょう。
はざやちゃんはどの属性鎧がいいですか?
「赤いのがいいです」
赤いとなるとマグマ鎧になります。

それでは次回、「今更聞けない些細な何でも質問箱その6 -属性鎧の作り方-」をお楽しみに!

「え? 次回はボクの聞きたかったカードの話の予定だった筈では…」
予定は確定ではないということも学べて、勉強になりますね☆

砦講座(40)今更聞けない(中略)質問箱その4 -像と台座の関係-

tktitle_nandemoqa

前回「グレータードラゴンの像+を買って設置したけどウロコが出来ない」という三井住友くん。
カケラも出来ないのはおかしいので、現場へ飛びます。

「ここですよ、ボクのグレータードラゴンの像+を置いているのは」
mm_2016_02_09_155551
なるほど。
これではウロコもウロコのカケラも出来ませんね。

「どうしてですか!?」
台座が設置されていないからです。

「台座ってなんですか?」
台座というのは、ウロコが生成されるお皿の載った台のことです。

ええと、お隣の神殿にお邪魔してみましょう(無断で)。
こちらに設置されているのは女神の白亜像+ですね。
mm_2016_02_09_155622
女神の白亜像+の前に置いてある二つの小さな台が、台座です。
女神の白亜像+の場合は女神の薬ビンの模様が入った台座です。
グレータードラゴンの像+の場合、ウロコの模様の入った台座になります。
像+と台座二つで、ワンセットです。

「こんな小さな部品、ついてませんでしたよ?
グレータードラゴンの像+だけ、トレボで売ってて…」

セットものとはいえ、アイテムとしてはバラ売りできますので、そういうこともあるでしょう。

ですが、像+の上に台座をセットしないと、ウロコやウロコのカケラは生成されません。
台座の方がむしろ本体なのです。
台座のない像+は何の生産能力もない  巨 大 な 庭 飾 り です。

「そ、そんなっ…ボクのこのグレータードラゴンの像+で、
ウロコを生産するにはどうすればいいんですか!?」
台座だけが売り出される可能性は限りなく低いですので、
この像で生産するのは諦めて、掛かったココアは勉強代だと思って、今後は気をつけましょう。

「うっ。…どうして台座は一緒に売ってなかったんだろう…」
多分、像+と台座は一緒に売り出されていたのだと思います。
そして、台座だけ先に売れてしまったのではないかと(推測)。

「台座だけ売れた? 像+がないと設置できないのに?
台座が生産の要だとしても、台座だけではどうにもならないのでは?」
確かに、手許に一つも像+がない場合は、台座を買ってもどうにもなりません。

ですが、像+と台座の結びつきは、ゆるゆるです。
「ゆるゆる?」
試しに、グレータードラゴンの像+に、ウロコの台座と、ツメの台座を設置してみましょう。
mm_2016_02_08_160658

生産システムは農業や園芸などと同じなので、日付をまたいで再ログインすると、あら不思議。
mm_2016_02_08_160631
ウロコの台座にはウロコのカケラが、ツメの台座にはツメのカケラが出来ました。

「グレータードラゴンの像+なのに、どうしてツメのカケラが出来るんですか!?」
ツメの台座を置いたからです。

像が何であれ、生成されるものは、台座によって決まります。
畑と種の関係と似ていると思います。
畑は、何の種でも蒔けて、蒔いた種から該当の野菜が芽を出しますよね。

像+というのは、ドラゴンやタイガーや女神の形をした畑なのです。
種を蒔く(台座を設置する)ためには、像+が必要ですが、その像+の種類が何かは問いません。

私が所有しているのは、グレータードラゴンの像+を一体だけで、
ツメの台座は、師匠から、ウロコの台座と交換で数日借り受けました。

この爪の台座と、本来セットであるディバインタイガーの像は、
そのまま師匠のところにありますが、像を持っていなくても、ツメの台座は仕事をしました。
勿論、交換で師匠のところに行っていた私のウロコの台座も、ちゃんと働きました。
このことから、像+から何某のパワーが台座に働いて、
生成物が出来る訳ではないこと、像+と台座の関係が希薄なことがうかがえます。

「何か像+を持っていれば、どの台座も使えるということは分かりましたけど、
像+を持ってる人は台座もセットで持ってる筈ですよね?
台座だけ買っても、結局余るでしょう? それなのにどうして台座だけ買う人が?」

神殿を増やすつもりはないけれど、ウロコよりツメを増産したい、と思った場合、
ツメの台座だけ売っていればそれを買った方が、大抵の場合お買い得☆
要するに、生産調整用です。

という訳で、像+のセットは、台座だけ買っても意味がないから大丈夫と思って、
トレボでバラ売りするのは危険だということを覚えておきましょう。
「あの、ボク、残された役に立たない像+を買っちゃった側なんですけど…」
売り主からするとラッキーでしたよね…買う側も、充分に気をつけましょう。

「分かりました、でもボクは生産を諦めませんよ! 
グレータードラゴンの像+の入手方法を教えてください!」


像+に拘らなくても、普通のグレータードラゴンの像から始めては?
mm_2016_02_24_145023
強化前の像なら、台座と像がくっついているアイテムですので、うっかりさんにも安心。
トレボでの取引でも安心。

「そういえば、像と像+って、何が違うんですか」
像を強化したものが像+です。
生産力が二倍です。

グレータードラゴンの像は、鍛冶屋の販売員が売ってます。
mm_2016_02_24_144926
ディバインタイガーの像も、女神の白亜像も売ってます。

一体1000MMPの像が、二体必要です。
mm_2016_02_24_144949

MMPが足りない場合は、リアルマネーでの決済もできます。
その場合はココイコパーク二階の、MMクレジットで。
mm_2016_02_25_225739

市場前のエプロンのお姉さんが、強化してくれます。
mm_2016_02_24_145633

像二体と、マジカルマテリアルを3個が、強化に必要な材料です。
mm_2016_02_24_145705
この材料で強化して貰うと、
グレータードラゴンの像+一体と台座二つの、三つのパーツを渡されます。
(実装当初は像+に台座が二つくっついた一つのアイテムでしたが、
二つある台座のうち一つにしか生成されないという不具合を経て、三つのパーツに分割されました。
推測ですが、一つのアイテムに二つの生成物というのが難しかったのではないかと)


「え、二つの像を合成して、一つの像になるんですか?
それで生産力二倍と言われても、あんまり意味なくないですか?」

神殿の数が同じなら、倍置けますし、逆に考えると今までの半分の神殿で済みます。

「そう言われるとお得な気がしてきました」

素直でよろしい。

女神の薬ビンの台座は、たまに完全体の女神の薬ビンを生成します。
ウロコとツメの台座は、毎日何かしらを生成します。
大抵は、カケラです。
mm_2016_02_24_010410

たまに、完全体が生成されます。
mm_2016_02_15_024514

ごく稀に、両方の台座に完全体が出来てたりすると、大喜びです。
mm_2016_02_12_011751
運次第ですが、大体週に一枚くらいは、完全体が生成されます。

「カケラって、どうすればいいんですか?」
鍛冶屋にいるナイトのお兄さんに預けておくと、カケラ30個で完全体にして貰えます。
mm_2016_02_24_145053
このお兄さんは、完全体のウロコやツメも預かってくれますが、
それは、タイガーブレードと、ドラゴンシールドの材料としての預かりなので、
ウロコや爪のままの状態で取り出すことは出来ません。
作る予定もないのに預けると無駄になりますので、気をつけましょう。

「よし、これでボクもガンガン実力つけるぞ!」
小神殿一基で実力をガンガンつけるのは難しいと思いますけどね。
「ちょっ、やる気を挫くのやめて下さいよ!!」

「あの、今更なんですが、実力って、つけなきゃいけないんですか?
私、ほどほどの強さがあればいいんですけど…ココアも掛かるし、大変そう」
つけるつけないは、個人の自由です。
つけた方が楽に戦えるようになりますが、軽く砦を嗜む程度でしたら、必要ではありません。

あえてHP15000、実力ゼロのままで、
腕を磨いてダンジョン攻略! というのも、楽しみ方の一つですし。

「わあ、そういうのもかっこいいかも!」

はざやちゃんは既に中途半端に育ってるのでそういう道にはもう進めませんけど。
「……………」

とりあえず、仲間内で方向性が違うと、一緒に遊びにくくなりますし、
あまりにHPが低かったりすると、チャレのお誘いなどもされにくくなります。
チャンスを逃がさない程度には、自分を鍛えておくことをオススメします。

「そんなにすぐに鍛えられないですよー」
大丈夫、進捗状況が亀の歩みでも、やる気がある人は見捨てられたりしません(多分)。

要訣の回で言い忘れましたが、
500までの要訣なら、ギルドポイント3Pと交換することも出来ます。
mm_2016_02_24_144741
実力が50上昇する特別な要訣ですので、割とお得。

では今回はこの辺で。
他に質問はありますか?
「あ、はい、ダンジョンでカード召喚ができると聞いたので…」
「カード召喚? 次の回はカード召喚の話を聞きたいの?」
「うん、召喚できるっていうレベルのカードを買ったんだけど…」
壁]ω-)ジー
「はざやちゃん、どうしてそんな不満そうな目でボクを見るのかな!?
…あ、踊り子! 
赤い踊り子の入手法を教えてください!!」
普通の踊り子を色換えすればいいだけですが。

それでは次回、「今更聞けない些細な何でも質問箱その5 -踊り子の入手法-」をお楽しみに!

砦講座(39)今更聞けない(中略)質問箱その3 -要訣と実力-

tktitle_nandemoqa
(おともらちが質問箱用にタイトル画像を描いてくれまちたよ!
 三井住友くんで力尽きたらしくて、はざやちゃんの扱いがかなり雑に…)

前回は、コンディショニングウェアを着込むと、どれくらい効果があるかという話でした。
その際の画像です↓
tk38_3

今回は、防御実力の効果の話です。
上の画像の防御力の横に表示されている括弧内の数値が、
防御実力の数値になります。
この時点で、叩き450、斬り450、刺し450とついています。

「最初は0だって言ってましたよね」
その通りです。
要訣を使うことで、上げることが出来ます。

「要訣ってなんですか?」
実力を上げるためのアイテムです。
要訣を 食べる 使うことで、物理攻撃実力・物理防御実力をそれぞれ1000まで上げることができます。

攻撃を受けると、防御力(ガードした場合はガード力も)でダメージを軽減します。
この計算は、物理3種、属性6種でそれぞれ別個に計算されています。

ダメージの計算方法は公開されていないので、ダメージの変化からの推測ですが、
防御実力がついていると、軽減しきれなかった物理ダメージから、
物理防御実力分の数値がそのまま、種類別にそれぞれ引かれる感じです。

ざっくりと式にすると、
本来の装備だけで受けるダメージ-防御実力数値=実際に受けるダメージ
みたいな感じでしょうか。

防御力とガード力で軽減したあとから、防御実力分の数値が引かれるのか、
先に防御実力分の数値が引かれてから、
防御力とガード力が発揮されているのかは不明ですが、
防御実力分の数値が、そのままダメージ数値から引かれているようなデータが取れています。

「すみません、頑張って理解しようと思ってるんですけど、目が滑るんです…」
そんな酷い、私だって頑張って書いてるのに…。


仮に、相手の攻撃成分が叩きのみで、叩き防御力だけだと1000ダメージを受ける場合、
叩きの防御実力が1000ついてると、1で済みます。
「おかしくないですか、その計算? 1000から1000引いたら0ですよ?」
うっ、はざやちゃんの突っ込みが厳しい…。

それが、ダメージ1は基本仕様なのです(これも推測)。
範囲攻撃ではない攻撃の場合、一回攻撃を受けると、
計算上はダメージを受けないだけの防御力や防御実力があっても、
ダメージキャンセルが発生した場合を除いて、最低でも1はダメージが入ります。

「ダメージキャンセルってなんですか?」
別々のモンスターから、間を置かずに連続で攻撃を受けた場合、
後から受けた方の攻撃のダメージが来ない…バグに近い現象です。
意図して発生させることも出来なくはないのですが、条件を揃えるのがやや難しめなので、
乱戦時に、勝手にダメキャン発生したらラッキー♪ 程度な認識でいいと思います。

それはさておき、防御実力体験編です。
ウロコを10枚用意したので、ロビーにいる ナイトの爺さん 老齢の騎士に話し掛けてみてください。
mm_2016_02_02_154331
老齢の騎士は、ツメやウロコを要訣に交換してくれます。
ディバインタイガーのツメは、攻撃の要訣と、
グレータードラゴンのウロコは、防御の要訣と交換できます。

ウロコを、打紡の要訣(500まで)に換えてみましょう。
mm_2016_02_02_154351
老齢の騎士のラインナップは、打撃、斬撃、刺撃、打防、斬防、刺防が、
それぞれ500まで用と1000まで用あるので、全部で12種類あります。
アイテム画像がほぼ同じにしか見えない上に、
名前も一文字違いで割りと間違えやすいので、よく見て交換しましょう。

500まで用はそれぞれ材料1個、1000まで用はそれぞれ材料3個が必要です。
500まで用は、特に使用条件はありませんが、
1000まで用は、冒険者ライセンスレベルが71以上が使用条件です。

あと、例えば、500に達しているのに500用の要訣を使っても、
505にはならず、なかったことにされるので、使うのも作るのも、間違えないように気をつけましょう。

「ええと、500まで用の打防の要訣ですよね…」
mm_2016_02_02_154450

これを10個用意してっと(1個見えてませんが10個あります)。
mm_2016_02_02_154516

はい、この要訣を使ったら、踊り子に着替えて、もう一回大ゴブに。
「10回殴られてくればいいんですね!! もー」
まあ、はざやちゃんたら、なんて呑み込みの早い…。

結果。
tk38_4
叩きの防御実力を50増やしたら、HPの残量差は691でした。
大ゴブの攻撃の主成分は叩きなので、効果が出やすいとはいえ、
ちょっと予想より差が大きい…予想だと500の違いの筈だったんですけど。
まあ、ダメージには幅がありますから☆  ←すべての矛盾を解決する魔法の言葉

コンディショニングウェアを着た時の差は256だったので、
倍くらいしか違わないような錯覚に陥りますが、
コンディショニングウェアの叩き防御力は600、今回つけた叩き防御実力は50です。

同じ数値に揃えるために、仮に防御実力を600増やしたとして、691を12倍してみると、
HPの残量差は、8292にもなります。

という訳で、結論としては…そういえば三井住友くんは何処に行ったのかな。
「ここにいます…赤い踊り子の入手方法を探してるところです」

同じ数値ならば、防御実力 > 防御力 ということになります。
前回、コンディショニングウェアを買うココアがあるなら、
ウロコを買って要訣にして使う方が有効といったのは、そういう訳です。

「分かりました、とにかく防御実力の方が効果が高いんですね。
ボクはココアに余裕があるので、コンディショニングウェアも買おうっと…」

おにょれセレブ(という設定)の三井住友くんめ!! ヽ(`д´)ノ

昔々、私の防御実力が何もついてない、叩き0、斬り0、刺し0だった頃、
009の戦闘服で、幾つかのモンスターのダメージ計測をしました。
黙って10回殴られて、そのトータルの数値を記録するという感じです。

その後、叩きを50上げる→斬りを50上げる→刺しを50上げる、
次は叩きを100まで上げる→次は斬りを100まで…と、
一回に何かを50ずつ上げながらを繰り返し計測。

そのダメージ計測のデータの一部をグラフにしてみました。
一枚目のグラフは、弓ゴブとスライム(カッコ内の数値は、それぞれの攻撃力です)。
tk39_1
どちらのモンスターも、三種の攻撃を持っているので、
最初のうちは同じような感じで右肩下がりに。

その後は、叩き主体のスライムは、叩きの防御実力を上げた時だけ、
ガクッと下がり(例:グラフの緑のラインの間)、他は停滞しているのが分かります、
刺し攻撃主体の弓ゴブは、刺しを上げた時だけガクッと(例:グラフの紫のラインの間)。

50上げて、10回殴られたらダメージが約500下がっていったので、
防御実力分の数値が、そのまま引かれているのだろうと推測できます。

攻撃成分が物理のみで、攻撃力が1000以下のモンスターと対峙した場合、
防御実力MAX1000をつけると、防御力ゼロで直撃を受けても、
受けるダメージは1ということに(本当かな…)。

二枚目のグラフは、火コウモリ。
tk39_2
こちらは物理攻撃成分が低めなので、
叩きと斬りを50ずつつけたところで、物理攻撃分は相殺してしまったらしく、
それ以降は、多少の振れ幅が出る程度で、変化がありません。

物理防御は、火攻撃には全く効果がないということです。
属性攻撃の前には物理防御実力など無力!! ということです。
物理攻撃でも、違う種類の攻撃には全く効果は出ません。

このグラフは直撃のものだけですが、
盾を持ってガードした場合も、防御実力を50上げれば、
該当の攻撃を受けた場合、ダメージが50下がるのは同じです。

ただ、ガード力、物理防御力が高ければ高いほど、防御実力がより活きる、という印象があるので、
その辺に多少別の計算方法も存在するのかもしれません。

「防御実力のことは(何となく)分かりましたけど、攻撃実力の方は?
攻撃力の横についてる+数値が攻撃実力ですか?」

そうです、今のところ、995まで上げています。
MAXになると、素手でチビゴブを四撃で倒せるという噂です。
勿論こちらも最初は0です。

攻撃実力は至極計算が簡単というか、
本当に単純に、攻撃実力分の数値が、攻撃力に上乗せされます。

「攻撃実力の上限て、1000ですよね?
どうしてそんな中途半端なところで止めてるんですか?」

止めている訳ではなくて、コスパが悪いので後回しにしてるんです…。

要訣は、実力が5ずつ上がるアイテムです。
打撃の要訣を例に説明してみたいと思います。

500までの要訣は、ディバインタイガーのツメ1本で。
tk_tumetk39_3

1000までの要訣は、ディバインタイガーのツメ3本で。
tk_tumetk_tumetk_tumetk39_4

「5しか上がらないなら、随分沢山の爪が必要になるのでは?」
0から500までで100本、500から1000までで300本。
合わせて400本必要です。

攻撃は三種、防御も三種あるので、全部MAXまで上げようと思うと、
ツメ1200本、ウロコ1200枚が必要ということになります。
仮にツメやウロコが一個15万として計算すると、3億6000万ココアかかります。

「3億?? 大変じゃないですか、どうしろっていうんですかそんなに!!」
はい、大変です。

ツメやウロコを節約する手段もあります。
マジカルマテリアルによる強化です。

酒場の端っこにいる、このお姉さんが、強化担当です。
mm_2016_02_13_142328
市場前にいるお姉さんも、要訣の強化を取り扱っていますが、
酒場のお姉さんは、薬酒と要訣の特化型なので、選ぶ手間がやや少なめです。

老齢の騎士に交換して貰った要訣と、マジカルマテリアル3個を持っていくと、
それぞれ、5→15UPの要訣に強化して貰えます。
tk39_7
tk39_8

「これで三倍速ですね!」
三倍速というか、使えるだけマテを使うと、ツメやウロコの消費は約1/3になります。
具体的にはツメ408本と、ウロコ408枚です。 
1億2240万ココアで済みます。

マジカルマテリアルは、108箱必要ですけど。
マテは1箱500円、1箱11個入りなので1188個です。 

「108箱って… 54000円…」
課金大好きな三井住友くんでもさすがに驚く数字ですね。

こちらもココア売りを探して、相場80万で買うと、8640万ココア。
ツメ、ウロコと合わせて、2億880万ココアです…さっきよりは大分減りました☆

「どっちにしたって億じゃないですか…」
神殿持ちで、ツメやウロコを溜め込んでいる人だと負担はかなり軽減されますが、
何もない状態からだと、とても大変です。

私は、どちらかというとだらだらタイプなので、
攻撃実力を0から995まで上げるのに、約一年掛かっています。
一気にMAXまで! と思うと急坂ですが、一年掛けるつもりになれば、緩やかな坂です。

マジカルマテリアルの使い処なのですが。
500までの要訣の場合、マテ3個で、ツメ or ウロコ2個分、
1000までの要訣の場合、マテ3個で、ツメ or ウロコ6個分に相当します。

500までの要訣は、ツメとウロコ、マジカルマテリアルの相場の変動によっては、
使わなくても大してコストが変わらない場合も出てくると思いますが、
1000までの要訣は、マジカルマテリアルで強化して使った方がお得だと思います。

で、最初の、コスパの話に戻ります。
強化した要訣は15UPですが、500って、15で割り切れません。
495まで上げて、残りの5は、要訣を強化せずにそのまま使うことになります。

495から500だと、材料は1個で済むのでまあいいのですが、
995から1000だと、材料は3個必要です。

同じ材料3個買うなら、ツメ3個で、攻撃実力の残り5を上げるより、
防御実力をウロコ3枚(とマテ3個)で15上げた方がよくね!?
…という訳で、攻撃実力の残り5は後回しになってます。
何の実力から上げるかは、個人の好き好きです。

「普通は何処から上げればいいんですか?」
個人的には、防御から上げるのがオススメです。
命あっての物種ですので、身体が丈夫な方が、いろいろ安心です。
自分だけではなく、PTで行く場合などは、一緒に行く人も安心です。

防御の何から上げるかは、自分がよく行くダンジョンに有利なもので。
例えば、骸骨と戯れるのが好きなら、対応する斬り防御を上げるといいですし、
骸骨は問題ないけどロボが辛い人は、叩き防御を上げるといいですし。

攻撃実力も、例えば、チビゴブがあとちょっとで一撃になりそうでならない場合など、
攻撃実力の刺しを上げるとストレスが減るかもしれません。

「防御実力ってことはウロコを使うってことですよね。
タイムリーだなあ、ボク、ちょうど数日前に、グレータードラゴンの像+を買ったとこです」


三井住友くんは神殿持ちなんですね。
材料を自家生産できるとかなり楽ですよ。

「でもまだ、一枚もウロコ出来てなくて…」 
完全体のウロコは、週に一枚出来ればいい方ですから、そのうち出来ます。
完全体でなくてもカケラを30枚集めれば完全体に交換して貰えますし。

「カケラってなんですか?」
グレータードラゴンのウロコのカケラですけど…?

「そんなのも出来たことないですよ?
はっ、これが M M 名 物  不 具 合 ですか!?」

そんな不具合が出てたら、大騒ぎです。

三井住友くんがきっと何かやらかしているので、見学に行ってみましょう。
それでは次回、「今更聞けない些細な何でも質問箱その4 -像と台座の関係-」をお楽しみに!

「ねーねー、私の赤い踊り子はどうなってるんですか?」
次の次に三井住友くんが貢いでくれる予定なので大人しく待ってて☆ 
トキコの妄想めも
妄想の中に眠る
一滴の真実を探ちてね☆


ガチャ情報
とか載せてまちゅ。

なるべくメンテ日のうちに
更新してまちゅ。
ぱっと見更新されてない場合、
リロードしてみてくだちゃい。
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ